生活のリズムが変わって以前ほどのペースでは釣りに行けていないんですが、時間を見つけては釣りにも行っています♪シマムラ(@shinjishimamura)です。 釣りにも行ってるし、会いたい人には会いに行けてるし、比較的好きなことはできているんじゃないかと。何と比較してい
更新情報
春の大阪港マイクロベイトパターン!
皆様、こんにちは。シマムラ(@shinjishimamura)です。先日は超久しぶりに地元・大阪港エリアに行ってきました!狙うはこの時期のシーズナルパターンである、マイクロベイトについたシーバス。
目次大阪港エリアのマイクロベイトパターン狙うは堤防側の表層一択!コアマン /
【釣り遠征】大阪から鹿児島へお得に行くなら神戸空港からスカイマーク一択。
今年も行ってきました。シマムラ毎年春の恒例行事・【鹿児島ヒラスズキ遠征】。関連記事:春の恒例ヒラスズキパターン!今年も鹿児島遠征に行ってきました♪今年も良い魚に出会えて、楽しい充実した遠征となりました♪今回はそんな鹿児島遠征でシマムラがいつも利用する交通
春の恒例ヒラスズキパターン!今年も鹿児島遠征に行ってきました♪
鹿児島県某所のヒラスズキパターン。
自分が鹿児島で仕事をしていた時に、現地のコアマンフィールドスタッフ・齊藤正幸さんにヒントをいただき見つけたパターン。
もうあれから約8年になりますが、今年も変わりなくそのシーズナルパターンがやってきました。島村真司 Shinj
冬の飛騨高山・五箇山相倉・白川郷を堪能してきました!
2月7、8日の土日を利用して、ずっと行きたかった冬の飛騨高山・白川郷に行ってきました♪
目次ずっと行きたかった飛騨高山・白川郷近年稀に見る暖冬で雪不足!?しかし・・・1日目はレンタルサイクルで高山市内散策2日目は濃飛観光バスで五箇山相倉・白川郷合掌造見学今
大阪湾も秋の気配。
久しぶりの更新ですね。全く釣りに行っていない訳でもなくボチボチ行ってるんですが、まぁまぁ釣れたり釣れなかったり。夏のうちはここ数年の毎度のごとく、釣果に恵まれない日々もありました。さてさて、長いこと暑い日も続きましたが、ここ数日は一気に涼しくなり、そろそ
【活動報告】7.21 PANCRASE.307で審判業務でした!
ちょっと時間は経ってしまったんですが・・・7月21日は東京・新木場スタジオコーストで行われたskyticket presents PANCRASE.307で審判員業務でした。PANCRASE/パンクラス@_PANCRASE_7月21日skyticket presents PANCRASE307 sponsored by ONE championshipスタジオコース
【活動報告】7.15 PANCRASE 大阪大会で審判員業務でした!
先週7月15日月曜、祝日、海の日は、大阪市城東区の城東KADO-YAがもよんホールで、PANCRASE 大阪大会でした!島村真司 ShinjiShimamura@shinjishimamura本日はパンクラス大阪大会! https://t.co/afxV7VbU1v2019/07/15 12:03:00
島村真司 ShinjiShimamura@shinjishimamura
飛行機で釣り竿を運ぶ時の注意点!仕舞寸法によっては機内持込できないよ!
先日、鹿児島ボートシーバスに行ってきました!関連記事:テーマは「普段の釣りを持ち込む」。今年も鹿児島の釣船まりあでシーバスゲームを楽しんできました♪ 上記のブログで書いた保安検査場でのトラブル。今回はそのことについて書きたいと思います。 今回の荷物
テーマは「普段の釣りを持ち込む」。今年も鹿児島の釣船まりあでシーバスゲームを楽しんできました♪
昨夏の鹿児島旅行。鹿児島在住の先輩、久保さんの計らいで鹿児島本港のゲームボート「釣船まりや」さんに乗せてもらいました。 関連記事:Summer Vacation 2018 〜鹿児島・錦江湾の釣り船まりやでコアマン・VJ16が猛威を振るった話〜その時は久保さんにタックルを用意しても
【活動報告】7.7 GLADIATOR 010 & 1MC
K-1アマチュア翌日。堺市産業振興センターで行われた【GLADIATOR 010 & 1MC】にて審判業務でした。島村真司 ShinjiShimamura@shinjishimamura本日は #GLADIATOR でレフェリーです。 https://t.co/mLkHv02mOY2019/07/07 14:07:18
島村真司 ShinjiShimamura@shinjishimamura今
【活動報告】7.6 K-1甲子園2019&第28回K-1アマチュア
7月は有難いことに毎週のように審判業務があります。有ることが難しいから【有難い】。英語で言うと【Thank you】ではなく【It’s miracle】に近いニュアンスだと、どこで聞いたことがあります。そんな出会いと時勢に感謝をして、昨日も書きましたが日々審判員としてのアップ
【活動報告】6.30 PANCRASE.306でレフェリーでした。
ちょっと時間は経ってしまったんですが・・・6月30日日曜日は東京・新木場スタジオコーストで催されたskyticket presents PANCRASE.306でレフェリー業務でした!島村真司 ShinjiShimamura@shinjishimamura今日は東京出張。#pancrase306海が白波立ってるから、こら揺れる
日本の夏。岸壁の夏。このタイトル通算何回目だ・・・
近畿地方もついに梅雨入り。昨年より約3週間も遅い梅雨入り。梅雨が明ければ、夏がやってきます。そんな梅雨入り前の某日、やってきました岸壁ジギング。前回のブログでも触れたんですが、季節が夏に進んでいくにつれ気温も高くなり、それに伴って海中のプランクトンの数も
濁り潮=ゴールド系は必ずしも正解ではないって話。
大阪湾のイワシのパターンはとりあえず一段落な感じ。今年もたくさん良い思いができました♪さてさて、大阪港もそろそろ夏の釣りにシフト。この時期特有の赤茶色〜い水が大阪湾全体を覆ってきました。島村真司 ShinjiShimamura@shinjishimamura大阪湾の広範囲で赤潮が発生し
レフェリーデビュー1周年。日曜日はPANCRASE.305でレフェリーでした!
5月26日日曜日は、東京・新木場スタジオコーストで行われたskyticket presents PANCRASE.305 sponsored by ONE championshipでレフェリーでした! 今回、メインレフェリーとして担当させていただいたのは下記の3試合。島村真司 ShinjiShimamura@shinjishimamura【フェ
イワシ探しのデイゲーム
この日はまたまたエリアを変えてシーバスパトロール。同じエリアに行くのも良いですが、違うエリアに行くのもアリ。自分の中でストーリーが作れて、その釣りが完結できればそれで良し。 釣りは人と比べるものでなく、魚との知恵比べですから。さてさて、この時期のポイント
ベイトが多い時はアピールカラーという選択肢。
気がつけば、釣りの記事が約1ヶ月ぶり・・・。釣りには行ってるんですけどね♪そんな今週、雨が降る前の月曜日。この日はベイトの情報がある久しぶりの場所にエントリー。良い潮目、微風で雰囲気は良さそう。定石通りにキワを探りつつ、沖の潮目を撃つとさっそくええのがキ