シンジ・シマムラ(@shinjishimamura)でございます♪
誰かも言っていたんですが、
「人生の真理はアントニオ猪木の言葉で知ることができる」。
ちなみに自分が好きな言葉は「馬鹿になれ!夢を持て!」。
釣果の半数を締めるメソッド「テクトロ」。
さてさて、今日はテクトロなお話を。
シマムラの釣果の実に約半数を占めているのが「テクトロ」。
関連記事:【前編】足元を狙うシーバスメソッド、シマムラ的テクトロ解説。
関連記事:【後編】足元を狙うシーバスメソッド、シマムラ的テクトロ解説。
テクトロは効率よくシーバスを獲って行くことができるメソッドとして、自分は多用しています。
「ルアーを投げる」という動作がないので、女性や子供さんでも簡単にできるお手軽なメソッドでもあります。
初めて釣りをする女の子もすぐに結果を出せるのがテクトロ。
関連記事:初めて釣りをする女の子と一緒に釣りに行った話。
それでいて、状況に応じてルアーの選択や歩くスピード、ラインの長さの調整を必要とし、考え方次第で釣果に差がつくというのもこのメソッドが奥深いところなんです。
シマムラはテクトロが好き♪
私、テクトロが好きすぎて、いっつも最初にやることはテクトロ。
どうやったらもっと釣れるかを考えてたら、いつの間にか「テクトロの達人」と呼ばれていました。
※コアマン・やましー(@coremanyd)談。
(株)コアマン 広報部@COREMAN_PR
【釣果情報】関西エリアのやまし~のブログアップ!
2017/05/02 09:01:40
カタクチイワシ接岸中!ハットトリック達成です♪ byやまし~https://t.co/rVonhS622s
先日公開されました「コアッ!vol.35」でもテクトロのキモな部分を言葉の端々に解説していますので、ご参照ください。
しんじ しまむら@shinjishimamura
【お知らせ】
2017/07/02 09:31:34
ゲスト出演させていただきました『コアッ!vol.35』が配信開始されております!
どうぞよろしくお願いします♪
前編
https://t.co/majSx0rQJo
後編… https://t.co/hVEG9E6Yt5
テクトロの魅力。
手軽で、かつ奥の深いテクトロ。
その魅力というのは
「ポジティブ、かつ攻撃的に前進していく。」
ということではないでしょうか。
岸壁ジギングも同じく前進していく釣りですが、広大な釣り場を横方向にスピーディに攻略していくにはテクトロが一番効率が良く、効果的です。
縦方向の岸壁ジギング、横方向のテクトロと状況に応じて、使い分ければ釣果も伸びるでしょう。
関連記事:真夏の最強メソッド・岸壁ジギングの基本を覚えておこう。
テクトロの新メソッド。
ポジティブかつ攻撃的にテクトロを進めていく中で様々なアイデアが自分の中に浮かんできています。
すでにTwitterで公開していますが、「歩く」という部分に焦点を当てて、その部分を変化させました。
しんじ しまむら@shinjishimamura
本邦初公開。
2017/05/15 23:16:26
秘技『スキップ・テクトロ』。
スキップの上下運動がルアーの千鳥アクションを誘発し、強烈にシーバスを誘うのである。 https://t.co/LcWG1D7uEo
このスキップテクトロは千鳥アクションは出ませんが、普通に釣れると思います。
ストップアンドゴー的な動きが出ますよー♪
コチラは後日、検証記事をアップ予定。
乞うご期待。
しんじ しまむら@shinjishimamura
秘技公開第二弾『ドリブル・テクトロ』。
2017/07/10 22:17:35
ドリブルをする時に発生する不規則な動きがルアーの不規則な動きを誘発し、強烈にシーバスを誘うのである。 https://t.co/Ea9A9tf9Rh
続いてはドリブル・テクトロ。
これはアカンっす。
しんじ しまむら@shinjishimamura
しかし、シマムラは致命的にサッカーが下手くそなのでドリブルテクトロはそもそも出来ないのである。 https://t.co/ASYf1df8iV
2017/07/10 22:18:38
そもそもサッカーができないっていうのもそうなんですが、サッカーボールがないと成立しない。
半分ネタで半分本気。
「楽しくなければ釣りではない」ですからね♪
これからも良いアイデアが浮かんだら、Twitterの方でアップします!
こちらもポチっとお願いします♪
釣りブログランキング
シーバス釣りブログランキング
こちらもチェックお願いします♪
シマムラのInstagram
コメント