いつ以来、タモを使っていないだろう。 イメージ画像

解説

先日お話しした【答えは全て現場にある】。関連記事:答えは全て現場にある。現場に出て自分で現場を見て、当日の釣果や実際に視覚的、感覚的に得た情報を基に、釣りを展開していきましょうって話でした。『百聞は一見に如かず』。現場に出れば聞いたものよりも何倍もの情報
『シーズナルパターンから読み解く釣り場を拡げていく方法。』の画像

イベント翌日。 今朝も早朝から現場に出る。 (株)コアマン 広報部@COREMAN_PR 【釣果情報】関西エリアの島村さんのブログアップ!地道に通う事が釣果の秘訣ですね!パワーブレード炸裂♪ byやまし~https://t.co/CxDvmcuUBT 2017/03/20 09:44:32  
『釣果情報から得たデータを基に釣り場を拡げていく方法。』の画像

今季初の場所。釣れている情報はない。 自分の経験、過去のデータ、天候、気温、潮etc...全てはいつもの釣行の積み重ね。情報は収集するけど、鵜呑みにはしない。関連記事:【業務連絡】あのパターンで釣れました♪ポイントに到着後、確信に変わる。答えは全て現場にある。
『答えは全て現場にある。』の画像

今宵は釣りに行かずにWBC第2ラウンド・キューバ戦を観ながら、内職ナイト。 週末に日本橋でイベント出店しますので、その準備を進めています♪ シンジ シマムラ@shinjishimamura備品到着♪ https://t.co/XLr1c7REAW2017/03/14 19:17:06関連記事:イベント出店のお知らせ。
『ルアーの頭の進入角度。』の画像

待ちに待った大潮。タイミングよく暖かな日中。ここ数日は運よく風も強くない。行くなら今しかねぇ!(この間もこんなこと言ってたような気が・・・)泉南地区において、この時期にバチ抜けのパターンが発見されたのが三年前の2015年。2月末の寒い日でした。前日にヤマ
『大阪バチ抜けパトロール × 三年目の真実』の画像

釣りには行きたい!けど自由に使えるお金が少ない・・・。と、お悩みのお父さん必見!シマムラ的節約のススメ♪ 基本的なことなんですが、少ない中でどこに重点を置くか。もちろん付き合いもあるでしょうし、他の人が関わらない範囲での節約術。同じ商品でも売っている店に
『明日も釣りに行くために。節約のススメ♪』の画像

↑このページのトップヘ